PR

【トリセツ】アプリで家電の取説を一括管理!使い方と共有機能を徹底解説

便利アプリ

皆さんこんにちは、お得情報が好きな管理人のタクパパです。

今回は、日常生活で役立つ「トリセツ」アプリについて詳しく解説します。このアプリを使うことで、取扱説明書の管理や共有が驚くほど簡単になります。

皆さんも以下のような悩みを持ったことはありませんか?

・家電製品の取扱説明書が見つからない

・取扱説明書を一か所に集めているが量が多くてすぐに見つけられない

必要なときに限って説明書がどこにあるかわからない

・夫(妻)が管理していて保管場所を共有しておらず見つけられない

このような悩みを解決してくれるのが「トリセツ」アプリです。

本記事では、「トリセツ」アプリの使い方や便利な機能、そして家電製品の取扱説明書を共有する方法について詳しく紹介します。

トリセツアプリとは?

トリセツアプリは、電子機器や家電製品の取扱説明書をスマホで一元管理できる便利アプリです。

運営元は株式会社トライグルで、累計ダウンロース数300万を突破しています。

製品登録数も50万件以上と豊富なデータベースを持っています。

iPhone、Android端末どちらでも使用可能であり、ダウンロードも無料です。

それではトリセツアプリの主な機能を紹介します。

  1. 取扱説明書の登録
  2. 登録情報の管理
  3. 取扱説明書の閲覧

1.取扱説明書の登録

トリセツアプリでは、製品の取扱説明書を簡単に登録できます。登録方法は以下の2つです。

1.型番・商品名で検索

アプリ内で製品の型番や商品名を入力して、該当する取扱説明書を検索します。

2.バーコードスキャン

製品のパッケージに付属するバーコードをスマートフォンのカメラでスキャンして、取扱説明書を自動的に登録します。

登録が簡単にできるので自宅に取扱説明書が大量にあっても苦にならないですね。

2. 登録情報の管理

トリセツアプリでは、登録した製品に関する情報を一元管理できます。以下の情報が自動的に表示されます。

  • 取扱説明書
  • 公式サイト
  • FAQ
  • ユーザーレビュー
  • 消耗品・オプション

またご自身で購入日や保証期間などの情報も追加可能です。これにより、保証期間の確認やメンテナンス時期の把握が簡単になります。

3. 取扱説明書の閲覧

登録した製品の一覧から対象の製品を選択し、「取扱説明書」をタップするだけで、いつでも説明書を閲覧できます。また、製品ごとにメモや購入レシートの写真も登録可能です。

トリセツアプリの使い方と共有方法

ここからはトリセツアプリの使い方を解説していきます。

  1. トリセツアプリのインストールと新規ユーザー登録
  2. 製品の登録
  3. 取扱説明書の閲覧と管理

1. トリセツアプリのインストールと新規ユーザー登録

  1. アプリストアで「トリセツ」をダウンロードして下さい。
  2. 新規ユーザー登録をして下さい。
    • メールアドレスやGoogle、Appleアカウントでも登録可能です。

ユーザー登録をしなくてもトリセツアプリは使えますが、万が一のバックアップの為に登録しておくことをオススメします

2. 製品の登録

  1. トリセツアプリを開き、ホーム画面右下の「+」ボタンをタップします。
  2. 型番や商品名を入力するか、バーコードをスキャンします。
  3. 製品登録が完了します。

もし型番が無い場合は、「一覧にない製品を登録依頼する」をタップすれば登録依頼ができますので、試してみて下さい。

3. 取扱説明書の閲覧と管理

登録した製品の一覧から、必要な取扱説明書をタップして閲覧します。

取扱説明書だけでなく公式サイトへリンクできたり、消耗品の型番なども確認できます。

また、購入日や保証期間の情報を登録しておけば、故障などがあった際の保証対応が必要な際にもスムーズに確認できます。

取扱説明書の共有方法

トリセツアプリでは、登録した取扱説明書を家族や他のデバイスで簡単に共有することができます。家族と共有しておけばお互いに同じ情報が閲覧できるので、取扱説明を探す手間がなくなります。

共有と言っても特別な操作は必要ないです。

他の端末で先程ユーザー登録したメールアドレスのアカウントでログインするだけとなります。

これで登録した製品データや取扱説明書を共有することができます。

したがって、機種変更などで端末が変わってもログインだけで引き継げるので非常に楽です

また複数端末をお持ちの場合はバックアップとして活用できます。

トリセツアプリのメリットとデメリット

ここからはトリセツアプリのメリットとデメリットを説明していきます。

1. メリット

  1. 紙の説明書不要
    • 紙の取扱説明書を探す手間が省け、すぐに閲覧できます。
  2. 管理が簡単
    • 取扱説明書を一括管理できるため、複数の製品情報を整理して保管できます。
  3. 保証期間の管理
    • 購入日や保証期間を登録しておくことで、保証対応時にスムーズに確認できます。
  4. 共有が簡単
    • ログインするだけで複数端末で共有できるので取扱説明書を家族や同僚と共有でき、情報の共有がスムーズです。
  5. 製品の追加登録ができる
    • お持ちの製品がリストにない場合、アプリからオペレーターに登録申請でき、追加してもらえます。

2. デメリット

トリセツアプリでは大きなデメリットはないですが、あえて取り上げるなら下記のようなことですね。

  1. 紙が好きな方
    • 本でもそうですが、実物を触らないと嫌という方は一定数おられますので、そのような方にはあまりオススメはできません。
  2. 全ての製品が登録できない可能性
    • 一部の製品の取扱説明書がデータベースに存在しない場合がありますが、有名企業の製品であればほぼ登録可能です。
  3. インターネットへの接続が必要
    • オフラインでは取扱説明書を見ることができません。基本的に自宅で見ると思いますので、デメリットにはならないと思います。

大きなデメリットもなく取扱説明書が一括管理できるようになるので、非常に便利です。

まとめ

家電の取扱説明書が一括管理でき家族で共有できる「トリセツ」アプリについて、解説してきましたがいかがでしたか?

  • 家電の取扱説明書を一括管理でき、紙の取扱説明書が不要になる
  • 型番入力やバーコードの読み込みだけで簡単に登録ができる
  • ユーザ登録をしアカウントを作成すれば、家族間で簡単に取扱説明書の共有ができる
  • 有名企業の製品であればほぼ登録でき、もし製品一覧になくても、登録申請ができる
  • 大きなデメリットはないが、そもそも電子版が苦手な方にはオススメできない

「トリセツ」アプリは家電などかさばる取扱説明書を効率よく管理するための強力なツールとなります。

取扱説明書の置き場や探すのに手間取った経験のある方にはぜひ「トリセツ」をダウンロードいただき、便利さを実感いただきたいです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました